
毎年恒例のクラス会が、去る7月4・5日に奥多摩で開催されました。
今年は例年より若干遅く、二日とも平日であったためか、何時もよりやや参加者が少なかったものの、21名が参加し昔話に花を咲かせました。不参加の人の中には、未だに現役で仕事をしている者もいれば、親の面倒を見なくてはいけない人、優雅な旅行を楽しむ人などさまざまです。今年の反省をふまえて、次回はより多くの人に参加していただる企画を考えていきたいものです。修学旅行(といっても一期生の時代は河口湖)を再現したいという希望もあり、企画するには楽しいような、苦しいような心境です。
教育援護会「若竹会」への寄付をお願いしましたが、クラス会参加の方は無論、不参加の方からも多額の寄付をいただきました。この画面を借りて、改めてご協力ヘのお礼を申し上げます。
また、大変残念なことですが、このクラス会の10日後に河上妙子さん(元東京地検特捜部長で弁護士の妻、旧姓平方さん)が急逝されたことを報告しなくてはなりません。(写真中段右から5人目が河上さん)
野村 記
2002年度AB合同クラス会7月4・5日に開催第一期生