2000年を記念して、箱根泊りがけのクラス会
18名参加、天気良し、暇もあり、金もあり、意気軒昂なり

4月22日(土)朝9:30発のロマンスカーで新宿を発ち、10:36に小田原駅着。そこで東海道線から合流した仲間と出会い、登山電車に乗った。彫刻の森(写真左)で途中下車し、昼食を取り、世界の彫刻や絵画を楽しんだ。
午後は強羅まで歩いて、ケーブルカーに乗り、早雲山からロープウェイで大涌谷の上を通って、桃源台に着いた。桃源台公園は広々とした、桜やつつじや椿が咲き乱れるきれいな公園であった。夜は宴会。

4月23日(日)朝8:00に朝食を取り、芦ノ湖遊覧船に乗り、箱根町に着いた。久しぶりの箱根で、道に迷ったりしたが、 関所跡、杉並木を見て、バスで湯本に向かった。宮ノ下から湯本に至る新緑は一段と鮮やかだった。湯本ではそば屋で軽い昼食を取り、 小田急と東海道線に分かれて帰った。
2日行程なのに、何故か疲れた。家に帰ると、中学の修学旅行の帰り、夜行列車で寝ずに語った翌朝のような気だるさが残った。帰って、そのまま3時間ぐったりと寝た。

小田原駅
「お久しぶり」と、小田原駅の出会い。折りからの好天気で、登山電車は大混雑。



彫刻の森美術館


桃源台
懐かしいケーブルカーからロープウェイに乗り継いで、大涌谷の上を通って、桃源台に着いた。桃源台公園はご覧のようにきれいな公園だった。


宴会
宴会は瞬く間に盛り上がり、目の前にいるのは45年前の男子だったり、女子だったり。



芦ノ湖遊覧船
遊覧船なんかに乗ると、みんな若返る。いよいよ帰路。箱根杉並木を通って、最後は湯本のそば屋はつ花。